プリコネでキャラを育成する上で注意しないといけない項目があります。
それは装備ランクです。
普通は、育成してキャラを強くする為に、ドンドンレベルアップしたり装備強化していくのがセオリーですが、プリコネでは特殊な事情があって、装備ランクを上げすぎるとかえってキャラが弱くなることがあるのです。
この記事ではなぜ、装備ランクを上げすぎるといけないことがあるのか説明します。
関連記事:初心者が知っておくべきことをまとめています。

プリコネの装備ランクについて
プリコネのシステムでは、キャラの強化手段のひとつとして、装備の強化があります。
各キャラは、装備を装着できる枠が6つあり、それぞれに何をつけることが出来るかはキャラ毎に決まっています。
この装備は一度つけると、外すことは出来ません。
別のキャラに装備を渡すことも出来ないので、装備をつける時は対象キャラを間違えないようにしましょう。
その装備の枠6つを全部そろえることで、装備ランクを上げることが出来るようになります。
装備ランクを上げると、装備していたアイテムは吸収されてなくなってしまいますが、装備がもっていた強化ステータス分はキャラのステータスとして追加されます。
そして、ランクが上がったことで空いた枠には新しい装備をつけることが出来るようになります。
こうやって、装備をつけて、ランクを上げていくことでキャラをドンドン強くしていくんですね。
装備の強化について
装備には、キャラのステータスの一部を強化することが出来るように設定されています。
そして、強化できるステータスは装備毎に違っているのです。
装備をつけることで、キャラのステータスを上げることが出来て強くしていけます。
また、装備は素材を装備に提供してマナを消費することで、強化することができ、強化することで最大2倍まで設定された装備ステータスを増やすことができます。
ここで注意点があります。
この2倍まで上げたステータスは、装備ランクをアップする時に2倍の数値ではなく、強化する前の元々の数値がキャラに追加されるのです。
そして、強化した時に消費したマナは返ってこないです。
また、提供した素材は、一部が精錬石や精錬結晶として返って来ますが全ては返ってこないです。
比較的短時間でランクアップしていく場合はマナや素材が大分無駄になってしまうので、クエストの進行が滞ってキャラを強くする必要がある時などに限った方が効率がいいです。
マナにしろ、素材にしろ足りなくなるケースが多いですから。
ランクアップにはおすすめランクがある理由
攻略サイトなどを見ていると、キャラ毎に装備ランクのおすすめランクというものが設定されているのを見かけます。
これは簡単に言うと、ランクを上げるとキャラが強くなるはずなのに、プリコネ独自のシステムではランクを上げるとかえってキャラが弱くなってしまうことがあるのです。
一番多いのは、必殺技であるユニオンバースト(UB)を撃つ為に必要なTPの貯まり方がランクを上げることで、ランクが低い時より悪くなってしまうのです。
例として、コッコロ(プリンセス)のケースで説明しましょう。
コッコロ(プリンセス)のおすすめランクは10もしくは14と言われています。
これは、コッコロのUBが強力なパーティ強化となる為、少しでも早く、たくさん撃って欲しいからです。
その為には、なるべく早くTPをMAXまで貯める必要があります。
ゲーム中にTPが自然に貯まるのに影響するステータスはTP上昇です。
このTP上昇がランクを10→11に上げると、ランク10で装備を最大強化した時と比べて下がってしまうのです。
ランク10でフル強化している時には、TP上昇の値は9だったのですが、ランク11に上げるとフル強化しても6となって数値が下がってしまうのです。
9から6って大したことない変化に思えるかもしれませんがとんでもないです。
この数値が下がることで、TPの貯まり方のスピードが2/3に下がってしまうのです。
少しでも早くUBを撃って欲しいのに、発動するまでの時間が遅くなりますし、ゲームの90秒の中で使われる回数も遅くなった分減ってしまいます。
もろに勝敗に関わってくる変化なんですね。
ランクが上がると、ステータスが下がってしまう原因
なぜ、ランクが上がるとTP上昇の値が下がってしまうのでしょう?
これは、キャラ毎に装備できるアイテムが違っていることと、装備を強化とランクアップするシステムが関わっています。
装備には個別に装備ステータスが設定されており、装備できるもののステータスが各キャラに反映されます。つまり、強化できるステータスは装備できるアイテムによって決まっているのです。
装備はフル強化することで装備のステータスを2倍まで増やすことが出来ます。
ランク10のコッコロ(プリンセス)のTP上昇はガイアバルディッシュというアイテムで強化されています。
ランク10のコッコロ(プリンセス)がガイアバルディッシュを装備するとTP上昇は3プラスされて6になります。
ガイアバルディッシュをフル強化してあげるとTP上昇は6に増えて、コッコロのTP上昇は6プラスされて9になるんです。
この時、ランクアップしたらどうなるかというと、ガイアバルディッシュを強化していなくても、強化した状態であってもランク11のコッコロのTP上昇は3プラスされて6となるのです。
そしてコッコロの場合、ランク11以上で装備できるアイテムの中にTP上昇の装備ステータスをもったものはないのです。
つまり、ランク11以上にあげてしまうと、TP上昇は6以上にあげられない状態となってしまうのです。
これ以外の要因として、被弾ダメージによるTP獲得するというシステムが影響しています。
敵からダメージを受けることでTPの値が上昇するのです。
ランクを上げて、HPが上がったり、防御力があがったりすると敵から受けるダメージが減った計算になりもらえるTPの値が減ってしまいます。
結果、TPがMAXまで貯まる時間が長くなってしまうのです。
これらのことから、おすすめの装備ランクは10などに留めておいた方が、キャラが活躍出来るということになっています。
装備ランクについてのまとめ
ランクアップしない方がキャラが強いという事態が発生することについて説明しました。
ただ、このおすすめランクというものは、主にダメージ量を稼ぐことが大事になるクランバトルやボス戦を想定したものをベースに考えられていることが多いです。
クランバトルはほとんどやらずに、アリーナを頑張っているケースではおすすめランクよりも防衛力を重視するケースもありその場合は最適なランクは変わってくるんです。
もし、おすすめランクより上げてしまって、戻せないと悩んでいたら絶対にゲームが出来なくなるというわけではないので安心してください。
クランバトルにしても、運営が毎月用意するボスの強さによって、必要なステータスが変わってくることもあるので、環境によっては最適解は変わってきます。
おすすめランクにとどめておくメリットは、たくさんの人がそのランクを使っているので、おすすめパーティを紹介されたとき、同じ結果を再現できることになりますね。
コメント